シンボルマーク

M・O・H通信(もうつうしん):持続可能で豊かな循環型社会を築く社会人の意識を向上するため M・O・H通信は情報を発信し交流を続けます。

M・O・H通信(もうつうしん)
もったいない(循環)他の生命を奪って得たものをを使わせて頂く おかげさま(共生)人は一人では生きられない、環境によって生かされている ほどほどに(抑制)欲はほどほどに、良き環境を作り上げるために
  • M・O・H通信バックナンバーPDFライブラリー
  • ごあいさつ
  • 執筆者が語るM・O・H通信
  • 応援メッセージ
  • M・O・H通信概要
  • M・O・H通信図書館
  • 環境への取り組み
  • リンク集

  • M・O・H通信ブログ
  • M・O・H川柳

M・O・H 通信 30号
M・O・H通信PDFダウンロード新規ご登録申し込み
M・O・H通信PDFダウンロード
M・O・H通信PDFダウンロードにはご登録が必要です。

M・O・H 通信 30号


≪2010Autumn 特集【絆】「町づくり」≫
★発行日/2010年12月20日
★部数/6,000部
★表紙イラスト/「ふゆのあいだに」danny
★ページ数/72ページ
★内容/
特集「絆」 ― 町づくり
・M・O・H対談 グローバル社会の中で「コンパクトシティ」を考える
 持続可能性を実現するために 佐和 隆光&森 建司
・M・O・H鼎談 持続可能社会のイメージに向かって―
 生き生きと生活できる社会―人と医療にできること 笹田 昌孝&内藤 正明&森 建司
・M・O・Hレポート 1 職員とスタッフ、未来への挑戦
 聴覚障害者の可能性を広げる多彩な訓練事業 中村 正
・M・O・H座談会 ”近畿圏アクティブウーマン座談会~実践からの学びをバネにして~
 しなやか&パワフル、女たちのまちづくり 片山 弘子&木田 薫&三浦 美香
・インターナショナルメッセージ―独逸
 訳せない言葉の中に日本を知る 原 修子
・寄稿 in大中遺跡まつり(兵庫県播磨町)
 ダンボールで古代ムラをつくろう! 上田 淳子
・寄稿
 「秋の夜長を楽しむ夕べ」開催しました 上田 康世
・本の紹介
・心温まる物語
 カムチャッカのエコ体験
・漫画
 「山暮らし子育て日記」 オノ ミユキ
・商家の家訓の話 第15回
 釜屋小森久左衛門家の歴代とお助け普請
・日本の精神
 「日本」について学ぼう その四 井上 昌幸
・環人会報告 その1 大阪環の会報告
 地域のお立ち寄りところ新道パトリ 奥野 修
・環人会報告 その2 環人会ツアーVol.14
 寺内町は街と人のミュージアム 吉本 智
・講演日記
・M・O・Hニュース
・M・O・Hせんりゅう
・イベント案内
 「M・O・Hの会」&「生産者・消費者交流会」
・通信概要
・読者の声








関連リンク

▲▲▲このページのトップに戻る

新江州株式会社 循環型社会システム研究所 M・O・H通信事務局

〒526-0111 滋賀県長浜市川道町759-3 TEL:0749-72-5277 FAX:0749-72-8681

Copyright (C) SHINGOSHU Co. Ltd., All rights reserved.